私は、本は借りても買わない派なのですが…
これは買ってしまいました!!!
書店で立ち読みして、これは買わなければ!と思わせた本です。
穴場で雰囲気のいい韓国のカフェが、
惜しげもなく紹介されていて
サイコウ!!って思って買っちゃいました。
・二、三回は、韓国にもう行ったよ
・韓国の穴場的なカフェももっと行きたい!
って人に向いてるかもしれません。
なんと、この著者の東山サリーさん、
韓国のカフェに魅了されて、韓国でのカフェ巡りにもっと専念するため、
今まで働いていた出版社を辞めたほどなんです!
すごく愛が強いですよね。❤︎
また、行った場所はソウル以外に、
大邱や釜山などなど、
方々にわたります。
(本で紹介されてるのは、ソウルだけです。)
その数、400箇所!
しかもわずか二年間で!
渡韓するために、日本での生活を切り詰めるほどだったそう。
こういったことが、本の一番後ろのプロフィールに書かれていました。
こういう強い愛も感じたこともあり、(親近感を覚えたのかわからないですが、)買いました。
もちろん韓国のカフェが好きで本に興味を持ったのですが、
こういった韓国への熱い想いをもっているところと、その行動力のすごさに惹かれました。
だし、こんなカフェ行った人のいうことなら信用できる!!とも思いました。
(本のお値段は税込みで1404円です。
私はクオカードで1000円、現金で404円だしました。)
この本で紹介されているカフェは、
インスタで調べたらすぐ出てくるような、映えだけを重視したカフェではありません。
もちろんそういうのもあるかもしれませんが。
本には、ちょこっとひとこと役立つことが添えられていて。
1人でも楽しめるところかどうかや、
おすすめのメニュー、
年齢層なども書かれています。
こういうのありがたいですネッ
あとはホンデエリア、江南エリアなどエリア別になっており、見やすいです。
個人的に上水エリアが気になっちゃいました♫
でも、サリーさんは上水エリアに行く時はカフェを決めてから行くのがいいと本に書いてます。
たしかにその通りです、、
私は以前、上水駅にあるonionというオイシーイパン屋さんに行ったことがあります。上水駅には他にもカフェがたくさんあると聞いて、歩き回りましたが、全然見つけられず早々と帰った記憶があります。
こういう風に、役立つ情報も載せてくれてます。
私は韓国のカフェは、けっこう調べている方だと思ったのですが、
本では全然知らないカフェがたくさん、たくさん出てきました。
こんなよさげなカフェがこんなにもあったんだ!と新たな発見です。
早く行きたい!!!
楽しみたいですネ!!
私はこの本をもとにして、韓国のカフェをネットで調べてます。
新たな発見があって面白いです。
よさげな韓国系のブログにたどりついたり、
韓国の他の情報もゲットできました。
再来月、丸々1ヶ月韓国に滞在するので、カフェ巡りをおもうぞんぶん楽しみます。
ブログにも載せます。
以上、韓国カフェ巡りのおすすめ本でした。
|