お次は、
節約術です。
こちらも、貯金術と同じく
その2まであります。
私が効果を感じる、
節約術をこの記事ではお伝えしています。
その1
食費を削る
食費?!そこ?!
って思われる方もいるかもしれませんが…笑笑
わたしはこれが、
唯一削れるものでした。
これはめちゃカンタン⤴︎
家から何かもってくだけ。
例えば…
・お米握ってもってく
・なんかつくってもってく
・もってけそうなものもってく(ウィダーインゼリーや、小腹が空いた時用のアメなど。)
私は食費を削ることに関しては、
上記のことくらいしかやっていません!
あまり買い食いはしませんね…
たったこれだけでずいぶんムダな出費が減ると思います!
ちなみに私のバイト先は、お金を払って社食を食べる形式なんですが、
社食を食べるのではなく、家から持ってきたものでお昼をしのぐことも、
たたあります。
…でもこうやって我慢をつづけていると、
コンビニの新作とか食べたくなっちゃいますよね!
(わたしは特にセブンスイーツ!)
そういう時は、事前にツイッターとかで味を調べて、
本当に美味しそうだと感じたものだけ買うようにしています。
なんか、こうかくとケチくさい人ですね…
本格的に、食費をへらすなら
・ムダな付き合いをへらす。飲み会など
・セールの時にスーパーでまとめ買いをする
・安い食材で自炊する。モヤシとかこもじ
とか、が思い浮かびます。
これに関しては、工夫がいくらでもできますね。
でも、実践しやすいのはだんぜん
『家から何か食べ物をもっていく』
だと思います。
あまりハードにやっても疲れてしまいますので、このくらいユルイくらいが長く続くと思います!
あともうこれは必須。
忘れてはいけない!!
・マイボトルで飲み物を持ち歩くこと。
もうこれは、自分の中で本当にぜったい守り通したいことです。
習慣になってます。
こういうことをいうと、
マイボトルなんて重いじゃん
かばんに入らないヨォ
ボトル、臭くなるじゃないノォ?!
ペットボトル業界が儲からないんじゃない?
とかいろいろ思われるところは、
たぶんあると思います…
でもまぁ、計算しますと
そのかんがえも変わるかもしれません。
例えばです。マイニチ
150円のお茶を買う、
100円のお茶でも、
もうなんでもいいです。
150円の場合
150円×365日=54750円!!!
どひゃあ
この金額は、
韓国で豪遊、ゴウユウが
できる数字です。
大げさか…
でも二泊三日の韓国旅行とかなら、
オフシーズンならいいホテルには、
確実に泊まれますよね?!
100円の場合でも36500円。
この数字は、なんだかわかりますか?
ズバリ、いい飛行機に乗れる金額です。
LCCじゃないやつ
なんかもうこじつけっていうか
無理やり韓国旅行に関連づけてしまって
ごめんなさい。
申し訳なく感じてきました。今さら?
まぁ、私の言いたかったことは、
チリツモ。を大事にしよ!
お茶くらいもってこ!
ってことです。
これ、カンキョウにも
優しいですよね!
ペットボトルで毎回お茶買うと
飲み干した容器、たくさんでますね。
たぶん環境には、
よろしくないです。
わたし、エコを大事にするヒトなんでこういうの、気になってしまいます。
みなさんも、エコ活していきましょう。
その2
まだあるのか、
と思われたら悲しいですね…
でもこれは定番だと思うので、
ぜんぜん飛ばしてくださって構わないです。
その方法とは、
メルカリ
です。
欲しい本、気になるコスメ、
などメルカリは、けっこうなんでも
売ってます。
商品を売り、ポイントをゲットします。
そして、そのポイント内の範囲でほしい商品を買えば、
実質ゼロ円ですね!!!
物々交換みたいな。
わたしは前は、買う側で内容としてはコスメ系や本、お菓子!が多かったです。
ですが、今は、売る側にまわりたくさんの本を売ってます。
2冊売れました〜!ウレシイ。
…けど、もっと売れて欲しい( ; ; )
買うのはカンタンですネ。
ぽち、だけ。
問題は売り方です。
かなりハードル高く感じますよね。
でも慣れれば、ちょーカンタン楽チンにできます。
商品を包む資材、全部、
おきまりのダイソーでわたしは揃えてます!!
個人的に、
メルカリでものを売ろうと思う
初心者の方は、本から売るのがいいかも?と思います。
始めやすい?かなぁと思います。
あと商品を送る時に、一緒にひとことメッセージをつけたら
喜んでもらえるかもしれないですね!
私は、手書きでひとこと、感謝のコトバを書いてます。
こんな感じですね。
カンタンにまとめると、
- 食費を削る
- メルカリで売買
です。
以上、わたし流節約術でした。
最後まで見てくださり、
ありがとうございました!!