わたし、メルカリをけっこう愛用してます。
最初は買うことしかしていなかったのですが、
いつしか出品して、きちんと売ることもできるようになりました。
今は、売ると買うが半々くらいです。
といっても、まだ取引数50もいかなくて初心者っちゃあ初心者なのですが…
それでも、なんとか出品して包装してってできてます。そんな、初心者だからこそ伝えられることってあると思うので記事にしてみました。
本以外を売りたい人には、あまり参考にならないかもしれません…
でも!!今後本を売りたいと考えてる方はぜひ見てみてください。
それでは初心者の私が、メルカリで本をどうやって包装しているのか、
サクッと紹介していきます。
まず、包装に使うものは主に3点!
1.A4サイズの封筒
2.クリアポケット
3.セロハンテープ、のり
です。
3については、家にある人も多いと思います。
ですので、実質買いそろえるべきものは、1と2の2点だけではないでしょうか!
ちなみにというか、もちろん?
全部わたしは100均でそろえています!ダイソー大好き😘
サイズもいろいろと豊富にあるので、自分が一番ベストだ!使いやすい!と感じるものを使うのをおススメします!!
1.本についてる指紋とかあぶらをティッシュか何かで軽くふく。
2.クリアポケットにいれて、セロハンで留める。(防水のため)(このとき、一言メッセージを書いた紙をつけてもよい)
3.2を封筒に入れて、テープとノリで封をする。
だけです。あとは、コンビニに持っていきましょう!
コンビニについたら…
1.コンビニ内に設置されている発券機にメルカリ側が教えてくれるコードを打ち込みます。
2.打ち出されたレシートをレジまで持っていきます。
(コンビニによってそれぞれやり方とか少々異なる部分もあります。
でも、意外と雰囲気でなんとなくわかるもんです。わからなかったら、店員さんに聞けばオウケイ!)
完了。
配送料とか用意する必要はないです。
メルカリ側が事前に引き落としてくれるので。
あと、忘れちゃいけない!意外と盲点なのが…
本の厚みが2.5センチ以内 だと、
→らくらくメルカリ便
(ファミマなど)
本の厚みが3センチ以内だと、
→ゆうゆうメルカリ便
(ローソンや郵便局)
になります。まぁ、これ送るときにちゃんと教えてくれますが…
けっこうこの、0.5センチの違いって
小さいように思えますが、これを超えるか超えないかで持ち込み先のコンビニの種類が変わるので自分にとっては大事なんです💦
本がギリギリ2.5センチだから、らくらくメルカリ便でファミマいけるわ!
とかなります。
ちなみにゆうゆうとらくらくとでは、
お値段そんなに変わりません。
20円、差があるくらいです。
でも、すぐ発送したいときに、
このコンビニじゃ送れない、ダメなんダァ
ってなると、かなりなえなえの気分になっちゃいますよね…
そういうとき、私は大学に向かう途中でサッと発送しちゃいます。
ちゃんと売れたら、売上金もゲットできていいですよ!!
以上、包装&配送の仕方でした。