カフェ紹介ブログ(東京&韓国)

Uncategorized

そもそもなぜ本を読むのか

私は本をけっこうたくさん読むのですが、

(字のまんま乱読してます.ジャンル問わず目についていいなと思ったものは雑誌でも何でもかんでも読みます。)

そもそもなんで本を読み続けているのかについて考えてみました。

読書が好きというのももちろんあるのですが、

なんか読書って平たくいえばトク!だと思うんですよね。読めば読むほど得するみたいな。

 

 

読書した方がいいことは世間一般的に言われていますよね。

でもなんで本を読んだほうがいいのか?

よく言われていることとしては…

語彙力が身につく、いろんな人の意見、考えを自分に取り入れられるから。

または思考力がふかまる、共感力が鍛えられる、新たな視点を加えられる…etc…

でもきっとそれだけではないですよね!!

 

自分なりに考えてみた読書の効能を以下にあげます。

 

本を読む効能?!

 

  • メンタルに効く、(悩みを潰してくれる)

 

私は自己啓発本が思い浮かびます。

ダイゴさんは自己啓発本を読むことをあまりオススメしてないようなんですが、私はやっぱり読んじゃうんです…

夢を持たせてくれます。自分もこうなれるかも!みたいな。全部を実践はできなくても少しなら取り入れることはできますよね。

 

あとは〜例えば失恋したとき。

そういった系統の本を読むと、自分ではうまく言語化できなかったことが分かりやすく表現されていてよくぞかわりに言ってくれた!みたいなスッキリ感を感じられたりもします!!

 

とか〜何かに悩んでいるとき。

人間関係、お仕事、恋愛、お金、生き方、

なんでも本にそのヒントが書いてありますね。頼りましょう。

 

あと小説だったら読むのに没頭して悩んでることもそのときは忘れていられるじゃないですか!

根本的な解決になってるかはわからないですが。

 

  • 時間を効率的に使えている気がする

よく趣味がゲームの人とかっていますけど、時間めちゃもったいなくないですか、

いや私もめっちゃゲーム好きなんですけど!

ほどほどでやめられないんです。

ずーっとやってしまうんですよね。中毒みたいな。

で、時間無駄にしちゃったなぁってあとで後悔するのが目に見えるのであえてゲームからは離れてます。

 

話がそれてしまったのですがつまり

ゲームで時間を浪費するより

読書した方が意味ある時間を過ごせるんじゃないかということです。

読書することで知識はつくし、実生活に使ったら生きづらい人もいくらかは生きやすくなると思うし…

 

こんなことをいうとゲーマーに申し訳ないのですが、あくまでも(ほどほどにゲームを楽しむことができない人間の)個人的な感想なので許してください。

 

  •  

 

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA